浦和/大宮/宮原[美容院・美容室]
アナタの《なりたい》を叶えるヘアサロン♪
Hip's eyes [ヒップス アイズ]
Hip's CMO [最高マーケティング責任者]
後上 大 [ごがみ ひろし]です。
非常に私的な事なのですが先月末に
10年近く住んだ大宮から
実家のある幸手市に引っ越しました。
早半月が経ち
ふと思ったことがあるので
メモ替わりに記事に残そうかと。
僕の基本的な勤務先は
埼玉の大宮です。
東京都心ほど大都会ではないですが
買い物などに困る事はないくらいの中都市です。
交通機関も発展しているので
アパート暮らしの時は
自転車があれば大丈夫な感じでした。
通勤もチャリで10分くらいでしたし(^^)
結婚して、2人の子宝にも恵まれ
将来を見据えて
実家のある幸手に引っ越しました。
… あっ∑(゚Д゚)
将来を見据えてって、店辞めて独立するとかじゃないですからね〜(^_^;)笑
まぁ今回はその幸手での暮らしについてなのですが。
ちなみに幸手市って?
権現堂の桜堤が春先は少し有名な感じ。
人口は5万2〜3千人で
移動の際は、基本的に自動車。
自動車は一家に一台!ではなく、人数分!みたいな(^_^;)
…江戸時代は宿場町として栄えていたらしいですけど。
そんな田舎な幸手での暮らしなんですけど
うちの息子たちにとって
貴重な体験の場になっているんですよね〜!
体験その1
先日も実家の畑にて
ばぁばと一緒にジャガイモ堀り!
お手伝いなのか?
邪魔しているのか?笑
垂らすもの垂らして
みずみずしい顔をした次男も
いちおー手伝っています。
でも、まぁ都会に住んでいたら
こんな感じで『泥のついた野菜』を見ることが
あまりないかもしれません。
一輪車を二人で掴んでニッコリ♪
あ、ごめんなさい。
写真を載せたいだけになっていました(^_^;)
こんなにも自然を体験出来るって
なかなか素敵ですよね♪
体験その2
それ以外にも、田舎特有というか
近所のおじちゃんおばちゃんはみんな知り合い的な。
うちの実家、『イチゴ農家』なんですけど
直売所もやっているので
そこのお客様にもよく話しかけられます。
都会に住んでいて
隣人の顔は知っているけど、無機質な関係より
ちょっと面倒くさいと思う人もいるかもですが
みんながニコニコと笑顔で歩み寄ってきて
小さいながらにたくさんの知り合いが話しかけてくれて
対人の慣れ、言葉の発達にも大きく影響を与えてくれます。
近所が知り合いだらけなので
迷子になっても、きっと届けてくれます!笑
体験その3
動物+αともたくさんの触れ合いがあります。
愛猫《ぎんまる》はもちろんのこと
ぎんちゃんも可愛い(^_^)
実家のアイドル犬《ハナちゃん(♀)》もいます。
ハナちゃんは女の子ですが
なかなか積極的です。
息子は股間の匂いを嗅がれて
なかなか『良い顔』しています。
庭では
蟻さん、蝶々さん、蜘蛛さん、イモムシさん etc...
川や田んぼでは
カエルさん、ヘビさん、お魚さん etc...
四季によって変化する季節のように
出会う生き物に一喜一憂です!
(-_-).。oO ( ヘビはちょっと恐かったよね。
体験を経験にしていく
田舎暮らしって、体験の宝庫です!
小さな子供たちに色んな事を体験してもらいたい。
親のエゴなのかもしれませんが(^_^;)
どこか知らない場所や
テーマパークへ出掛けるだけではなく
日常の中にある小さな体験から学べること。
それについて自分自身で考えたり
色んな事を肌で感じたり
将来の糧となる気がするんですよね〜。
もちろん都会に住んでいる事は否定もしません。
都会の良さや都会ならではの体験もありますしね!
日々の生活から学べる事。
さまざまな体験から、経験値を積んでいく!
そこから学んだことを、どう活かすか?
何に応用していくのか?
全ての事に意味がある!
そう考えられたら素敵ですよね♪
まぁ子供に限らず大人も同じですけど。
…なんだか無駄に長くなりましたが
願望
親として息子に望む事は
勉強が出来なくても
スポーツが苦手でもいいので
人や動物に優しく
感謝の出来る大人に成長してもらいたいですね〜!
ではっ♪
浦和/大宮/宮原[美容院・美容室]
アナタの《なりたい》を叶えるヘアサロン♪
Hip's eyes [ヒップス アイズ]
家着はライブTシャツなお父さん
後上 大 [ごがみ ひろし]でした。
0コメント