すっかり気候も秋めいてきて
9月も終わりを迎えようとしていますね(^^)
本日は営業後に
店舗の月次ミーティングもあります!
来月の目標売上や
やるべき事の確認をスタッフ全員で共有し
いつまでに何をやらなくてはいけないのか?
誰しもが再確認をして
いつでも答えられる様にします。
その為の準備や仕込みは
店長が自ら、かなり念入りにやったりするんです。
もちろん僕らはお客様をいかに幸せにして
なんぼの仕事ですが
あくまで会社員なので、やるべき事は明確にしておく必要もあります。
サロンや個人単位でも
年次、月次、週間チェックと
営業以外でも地味にやる事はたくさんあるんです。
(-_-).。oO ( 美容師さんのニガテな部分なっ
まぁそこを徹底的にやれる子って
素直に数字が伸びたりしちゃうんですけどね(^^)
昨日、たまたま知人からのLINEで
正直、美容業界の見えない部分のあるあるです。
技術や接客は悪くないのに、なぜ?
やる事はやっているんだけど、なんで?
結構、これ聞くんですけど、、、
逆に聞きたい
明確な目標や目的を立てていますか?
と。
そして、その目標を達成する為に
徹底的に動いていますか?
単純に、これだけなんじゃないかなぁ〜って。
『◯◯は頑張ったんですけど、、』
…うんうん、で?
って感じです。
確かに過程として
やった事は無駄ではないと思いますが
定量的な目標に対しては
目的をしっかり理解して、達成を出来たか?出来なかったか?
なんじゃないかなぁ、、、と。
年間で考えたら、毎月が12回繰り返される訳で
その月、その月でチェックして
修正が必要なら補正した案を出して
それに向けて行動する。
もちろん定性的な部分に関しても同じ。
それが月次なら、毎週、毎日のチェックと、、
細かい事の積み重ねが無かったら
目標はいつになっても達成できないよ?
普通のサラリーマンと違って
僕ら美容師は本当にこれが苦手な職業かもしれません。
でも、社会人としてお給料をいただいている以上は
所属している会社の規定に対して
やるべき事をやる!は最低限の責任ではないか?と。
『◯◯はやったんですけど、、、』
本当に結果が出るまでやったのかな?
その《やった》は自己満レベルじゃない?
数字が伸びないと悩むより
お客様の綺麗を追求するご提案や
それを維持する為のアドバイス。
これらを徹底的にやる!
結果として、お客様もサロンも自分も
みんなハッピーになれるんじゃないかなぁ(^^)♪
『美容師さんって大変そうだけど、楽しそうですよね〜♪』
…えぇ、そりゃ〜大変ですよ?笑
でも、大変って思うより
めっちゃ楽しいわいっ‼︎
と心から感じかながら
大変な部分をサラッとこなした方が
カッコイイですよね(^^)
もっと美容業界が発展して
お客様の美意識も上がって、もっと綺麗になって
みんなが笑って過ごせる環境や
素敵な風土を築いていきたいものですね♪
っていう
たまには真面目な記事でした!
昨日みたいな記事や、親ばかな内容ばっかりだと
ダメなレッテル貼られそうだしね ^^; 笑
では、今日も1日楽しくサロンし〜ましよ♪
0コメント